
滞りの解決
地震の日から考え始めて考えれば考える程分かってしまうこと。
何かがおかしくなった時、その部分を直接どうにかするのではなく関係なさそうな所を良くするとおかしい所が良くなる。
例えば…
胃が痛い時に足の裏の土踏まずをマッサージすると楽になるとか、寒い時に足首を回すと温かくなるとか…
息子の超酷い反抗期もそうだな
息子を変えようと思っていても酷くなるばかり
私のある部分を変えようと思う
そうすれば息子も変わるかな?
原子力問題もそうだと思う。
なかなか収束のめどすらたたないのは、回りが変わってないから
原子力に頼らない生活に変えて行くと宣言して皆がそう意識して変わらないと、日本は復興できない
地球に優しい生活、昔の日本人の生活に戻していけば核もおさまる。必ず…
食事もお米とおみそ汁を基本として野菜中心にして行くことが自分の為、日本の為、世界の為になると思うよ
何かがおかしくなった時、その部分を直接どうにかするのではなく関係なさそうな所を良くするとおかしい所が良くなる。
例えば…
胃が痛い時に足の裏の土踏まずをマッサージすると楽になるとか、寒い時に足首を回すと温かくなるとか…
息子の超酷い反抗期もそうだな

息子を変えようと思っていても酷くなるばかり

私のある部分を変えようと思う

そうすれば息子も変わるかな?
原子力問題もそうだと思う。
なかなか収束のめどすらたたないのは、回りが変わってないから

原子力に頼らない生活に変えて行くと宣言して皆がそう意識して変わらないと、日本は復興できない

地球に優しい生活、昔の日本人の生活に戻していけば核もおさまる。必ず…

食事もお米とおみそ汁を基本として野菜中心にして行くことが自分の為、日本の為、世界の為になると思うよ

ミッドマーケット




全国の有機栽培農家さんが愛情込めた品物を直接販売

生産者の方の熱い想いを直接聞ける素敵な場

野菜やお米などのお店が多かったけれど、印象的だったのが浜松のお茶農家さん

昨年、緑茶コンテストで世界一になった方らしくメディアで見かけたことがあるような…
日本茶は、身体への有効成分に加えて精神統一効果もあるみたいだよ

武士が戦に出る前には心身統一の為欠かせなかったらしい。
私が購入したのは桜茶

結婚式の時に飲むしょっぱい桜湯ではなく緑茶にほんのり桜の香り

中国のジャスミン茶は茶葉と一緒にジャスミンの花をブレンド、紅茶のアールグレーは茶葉と一緒にベルガモットの花をブレンド

日本も緑茶と共に桜茶が世界に広まればいいなぁ

繋がり
福島のいわきに一泊で行って来ました。
友達に会いに…
それと、敢えて悲惨な被災地を見て来た…
地震のあの日から時は経っているのに…想像を絶する
大きな船が逆さまになり民家にささっていたり、コンビニが丸ごと流されて転がっていたり…
テレビの映像では見ていたものの、実際自分の目で見たら息が止まっていた
余震もおさまってなく、見えない原発の恐怖もあり一睡も出来なかった
福島の方達は、毎日この恐怖と戦っていると思うといたたまれない
地震と津波の被害は時間は掛かるけれど、復興出来ると思う。
しかし、原発…
この曖昧な状態は自然の神に試されているんだなぁ。
自然を大切にせずに、便利さを優先させてとった人間達の行動。
自然の神は世界中の人々に伝えるのに日本を選んでしまったんだね
日本がきちんとした形で立ち直れば、世界が変わり本来あるべき地球の姿に戻ると思う。
きちんとした形…
自然を敬う形…
私一人では変えられないけれど、私に出来ることはしようと思う。
友達に会いに…
それと、敢えて悲惨な被災地を見て来た…
地震のあの日から時は経っているのに…想像を絶する

大きな船が逆さまになり民家にささっていたり、コンビニが丸ごと流されて転がっていたり…
テレビの映像では見ていたものの、実際自分の目で見たら息が止まっていた

余震もおさまってなく、見えない原発の恐怖もあり一睡も出来なかった

福島の方達は、毎日この恐怖と戦っていると思うといたたまれない

地震と津波の被害は時間は掛かるけれど、復興出来ると思う。
しかし、原発…
この曖昧な状態は自然の神に試されているんだなぁ。
自然を大切にせずに、便利さを優先させてとった人間達の行動。
自然の神は世界中の人々に伝えるのに日本を選んでしまったんだね

日本がきちんとした形で立ち直れば、世界が変わり本来あるべき地球の姿に戻ると思う。
きちんとした形…
自然を敬う形…
私一人では変えられないけれど、私に出来ることはしようと思う。
愛
色々な情報が溢れ過ぎていて、何をどうして良いかの判断力が鈍ってしまう。
我が家もだけど、情報提供してくれるテレビはつけっぱなし。
被災地の映像を見て何も出来ない自分をもどかしく思ったり…
そんな時こそ目線を変えて、素敵なことにフォーカスしてみようよ

ネットで素敵な記事を見つけたよ

http://news.livedoor.com/article/detail/5410078/
是非、見てみて
我が家もだけど、情報提供してくれるテレビはつけっぱなし。
被災地の映像を見て何も出来ない自分をもどかしく思ったり…
そんな時こそ目線を変えて、素敵なことにフォーカスしてみようよ


ネットで素敵な記事を見つけたよ


http://news.livedoor.com/article/detail/5410078/
是非、見てみて

情報提供お願いします
皆で協力しましょう!
そして、被災地の方に今自分達が出来ることをしましょう!
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
安否確認ホームページです。
今、ガスやお水が使えるお家は、ごはんを炊き綺麗なお水をバスタブいっぱいにしておいた方がいいです。
地震が起きたら、ドアと窓を開けて履き物の確保。
津波等で逃げる場合は、近所のお年寄りや足の不自由な方に手を貸して。
協力すれば大丈夫!
きっとみんな無事でいれる。
大切な友達の福島の木村庸子さんと連絡が取れません。
情報提供お願いします。
そして、被災地の方に今自分達が出来ることをしましょう!
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
安否確認ホームページです。
今、ガスやお水が使えるお家は、ごはんを炊き綺麗なお水をバスタブいっぱいにしておいた方がいいです。
地震が起きたら、ドアと窓を開けて履き物の確保。
津波等で逃げる場合は、近所のお年寄りや足の不自由な方に手を貸して。
協力すれば大丈夫!
きっとみんな無事でいれる。
大切な友達の福島の木村庸子さんと連絡が取れません。
情報提供お願いします。
初体験
なんだか身体が重い今日この頃
それもそのはず、3キロも太ってしまった
cafeの仕事を辞め、忙しくて会えなかった人達に会うようにしていたら外食が多くなったり…
娘のお迎えがあるので夜は飲めなかったのが、自転車で行ってくれるようになり毎晩一人で飲んでたり…
太るのはあっと言う間だぁ
てなわけで、人生初のアカスリ
まな板の上の鯉状態で、超恥ずかしい
それよりもなんとも手荒い
痛いとも言えずひたすら我慢
でも終わった今はスベスベ
ひと皮剥けたよ
垢と一緒にストレスも取ってくれたよん
手荒だったけれど、上手だったよ
韓国のミンさん
また行くね
と約束しちゃったよ
余分な物は溜め込まないのが1番だね

それもそのはず、3キロも太ってしまった

cafeの仕事を辞め、忙しくて会えなかった人達に会うようにしていたら外食が多くなったり…
娘のお迎えがあるので夜は飲めなかったのが、自転車で行ってくれるようになり毎晩一人で飲んでたり…

太るのはあっと言う間だぁ

てなわけで、人生初のアカスリ

まな板の上の鯉状態で、超恥ずかしい

それよりもなんとも手荒い

痛いとも言えずひたすら我慢

でも終わった今はスベスベ

ひと皮剥けたよ

垢と一緒にストレスも取ってくれたよん

手荒だったけれど、上手だったよ


また行くね


余分な物は溜め込まないのが1番だね

美味しいコーヒーの煎れ方



千葉にあるcafeスローのオーナーが直々にコーヒーの煎れ方を教えてくれたよん

その業界ではかなり有名な方らしい

さぞかしその方のこだわりがあるのではと思いきや…

その方自身のこだわりは全くなし、敢えて言うならば大きな意味で人や地球に対してのこだわりがある

例えば、コーヒーの蒸らし時間の30~45秒

その方は、香りを嗅いでコーヒー豆生産者の作業している森を想像するんだって

香りを嗅ぎながら楽しく煎れる。そして、フェアトレードの品物ならばお互い思いやることが出来て、より美味しく飲める

どんなに品質の良い物でも、その間に何か醜いことがあったならば100%の美味しさではなくなってしまうよね

忙しい毎日だけれど、ハンドドリップで煎れるコーヒータイムは大切にしようと思ったよん

フェアトレードコーヒー&チョコレート
昨日は雪が降っている中、吉祥寺までリアルオーガニック講座に行って来たよん~
例え雪でも嵐でも、興味あることだと足どりが軽い
フェアトレードの説明と、美味しいコーヒーのいれ方
フェアトレードとは、生産者側と消費者側が公正な取り引きをすること
日本のような先進国は、経済的立場の弱い国になるべく安く取り引きする。
それはただ働き同然を強いることであり、彼らは満足の行く生活が出来てないのが現状。
それを分かっていながら、安く売りたいが為に安く仕入れる。
商売だからしょうがないではなく、学校にも行けない、家族がバラバラ、食べ物も満足に食べられない。これっておかしいよね?
フェアトレードは、適性な値段で彼らの生活を守れる適正な値段で取り引きする。
なので売価は大量生産の商品に比べて高くはなってしまう。
でも、それにより現地環境をも守れ、仕事のレベルもあげられる。
お互いを思いやることが全ての平和に繋がるんだね
今、日本で売られているフェアトレード商品で目につくのがチョコレートやコーヒー
なんでも百円均一で買える時代だけれど、多少価格は高いけれど生産者のこと、地球のこと、自分のことを考えてフェアトレード商品は積極的に購入したいと思ったよん

それにオーガニックなので安全で美味しいよ

例え雪でも嵐でも、興味あることだと足どりが軽い

フェアトレードの説明と、美味しいコーヒーのいれ方

フェアトレードとは、生産者側と消費者側が公正な取り引きをすること

日本のような先進国は、経済的立場の弱い国になるべく安く取り引きする。
それはただ働き同然を強いることであり、彼らは満足の行く生活が出来てないのが現状。
それを分かっていながら、安く売りたいが為に安く仕入れる。
商売だからしょうがないではなく、学校にも行けない、家族がバラバラ、食べ物も満足に食べられない。これっておかしいよね?
フェアトレードは、適性な値段で彼らの生活を守れる適正な値段で取り引きする。
なので売価は大量生産の商品に比べて高くはなってしまう。
でも、それにより現地環境をも守れ、仕事のレベルもあげられる。
お互いを思いやることが全ての平和に繋がるんだね

今、日本で売られているフェアトレード商品で目につくのがチョコレートやコーヒー

なんでも百円均一で買える時代だけれど、多少価格は高いけれど生産者のこと、地球のこと、自分のことを考えてフェアトレード商品は積極的に購入したいと思ったよん


それにオーガニックなので安全で美味しいよ

野菜畑




この方は5年前に陶芸教室で知り合った方

とても素敵な方で、私もこんなおばあちゃんになりたいなとお会いするたびにいつも思います

畑で一緒に野菜を収穫

畑にいると凄く落ち着く

もしかして、私にとって畑はパワースポットかも

生命力溢れた取れたて野菜を頂いたよん

ほっこりcafe


他のスタバと違っていて、店内のオーブンでパンを焼いている

ケーキは日影茶屋のケーキ

迷いに迷ってシナモンロールにしたよ

そして、何より店内の気持ち良さ

中庭にプールがあり、それを眺めながら本を読んだり…
都内のスタバにはないゆったりとした空間

ずっと居たいくらいの居心地の良さ

店員さんの応対も二重丸

ほっこり出来たよん

鎌倉
昨日は、息子の中学の広報委員の仕事で鎌倉へ
円覚寺、銭洗い弁天、鶴岡八幡宮の写真撮影だよん
初めて行った銭洗い弁天では、ザルにお金を入れて洗い清める
お札もジャブジャブ洗ったよ
そのお金を御守り代わりにお財布に入れておくのかと思ってたんだけど、有効に使えばいいんだって
なので、パチンコ(やらないけど)とかには使わず誰かの為に使おうと思い、両親の仏壇に供えるお供え菓子を買ったよん
次に行った八幡宮でひいたおみくじがなんと大凶
大凶なんて初めてひいたよ
そうとうショックでションボリしちゃったけど、一緒に行ったみんなに“大吉で浮かれて気が緩むより大凶で気を引き締めていた方が良いことあるよ”と慰められてなんとか立ち直ったよ
そして、最後に遅めのお昼ごはん
鎌倉野菜の天丼
黄色い大きなズッキーニや、赤い大根、スティックブロッコリー、などの天ぷら
おいしかったぁ

円覚寺、銭洗い弁天、鶴岡八幡宮の写真撮影だよん

初めて行った銭洗い弁天では、ザルにお金を入れて洗い清める

お札もジャブジャブ洗ったよ

そのお金を御守り代わりにお財布に入れておくのかと思ってたんだけど、有効に使えばいいんだって

なので、パチンコ(やらないけど)とかには使わず誰かの為に使おうと思い、両親の仏壇に供えるお供え菓子を買ったよん

次に行った八幡宮でひいたおみくじがなんと大凶

大凶なんて初めてひいたよ

そうとうショックでションボリしちゃったけど、一緒に行ったみんなに“大吉で浮かれて気が緩むより大凶で気を引き締めていた方が良いことあるよ”と慰められてなんとか立ち直ったよ

そして、最後に遅めのお昼ごはん

鎌倉野菜の天丼

黄色い大きなズッキーニや、赤い大根、スティックブロッコリー、などの天ぷら

おいしかったぁ

引き寄せの法則
最近、気持ち悪いくらいびっくりしたこと
今、リアルオーガニックの勉強をしていて月に一回講習を受けています
ナチュラルハウスという自然食品のお店が主催の為、これから入社する大学生が8人、一般が5人の生徒数
休憩時間、一般の人だけで名前の話しをしていて、皆の名前の漢字を聞き超びっくり
ある人は裕美(ひろみ)そして二人が裕子(ゆうこ)、私は裕美(ゆみ)、みんな同じ裕の漢字が入ってるの
食に対する意識は似ているからこの講座を受けているのは分かるんだけど、その他の趣味まで似てるのよ
ヨガであったりね
多分同じ波動を持っていて引き寄せられたんだね
早く次の講習の日にならないかなぁ?

今、リアルオーガニックの勉強をしていて月に一回講習を受けています

ナチュラルハウスという自然食品のお店が主催の為、これから入社する大学生が8人、一般が5人の生徒数

休憩時間、一般の人だけで名前の話しをしていて、皆の名前の漢字を聞き超びっくり

ある人は裕美(ひろみ)そして二人が裕子(ゆうこ)、私は裕美(ゆみ)、みんな同じ裕の漢字が入ってるの

食に対する意識は似ているからこの講座を受けているのは分かるんだけど、その他の趣味まで似てるのよ

ヨガであったりね

多分同じ波動を持っていて引き寄せられたんだね

早く次の講習の日にならないかなぁ?
正義

それぞれ、自分の考えの中に正義がある。
でもそれって自分にとっては正義であっても他人にとっては正義ではないかもしれない。
例えば戦争もそうだよね

自分の国の正義を通したくて武器を使って罪の無い人まで傷めてしまう。
私が思う本当の正義は、武器を持たずに自分の身を削ってまで相手にしてあげられるアンパンマンみたいな人だな

足
12時30分にお布団に入ったのに、ずっと足が冷たくて寝れない
只今、お風呂で温め中
足がないと、何も行動出来ない。
当たり前のように使っているけれど、もっと感謝しなきゃなぁ
今日からお風呂上がったらマッサージしてカサカサかかとにクリーム塗って1日頑張った足を労ってあげよう

只今、お風呂で温め中

足がないと、何も行動出来ない。
当たり前のように使っているけれど、もっと感謝しなきゃなぁ

今日からお風呂上がったらマッサージしてカサカサかかとにクリーム塗って1日頑張った足を労ってあげよう

書く
最近書くことを心掛けてる
頭で考えてても分からないことが書くことにより整理されたり、アイデアが浮かんだり
私は手帳になんでもかんでも書いているよん
今日やること、買う物、嬉しかったこと、新聞や雑誌で見た素敵な言葉、夢、嫌だったことまで書いている。
夢に関してはもう少し具体的に書いて行こうと思う
後で見返すと、客観的に見れるのでそれもまた面白いよね
手で書くことにより身体が覚えるんだな
物忘れする年齢なので、買う物は必ず書かなきゃ
買い物に手帳忘れないようにしないとね


頭で考えてても分からないことが書くことにより整理されたり、アイデアが浮かんだり

私は手帳になんでもかんでも書いているよん

今日やること、買う物、嬉しかったこと、新聞や雑誌で見た素敵な言葉、夢、嫌だったことまで書いている。
夢に関してはもう少し具体的に書いて行こうと思う

後で見返すと、客観的に見れるのでそれもまた面白いよね

手で書くことにより身体が覚えるんだな

物忘れする年齢なので、買う物は必ず書かなきゃ

買い物に手帳忘れないようにしないとね


夢のヒント
夢のヒントは小さい頃に好きだったことに隠れているんじゃないかな?
小さい頃の遊びで私が好きだったのは、なんてったってお砂場
必ず私が店員さんで、お友達がお客様
“コーヒーいかがですか”
“お砂糖入れますか?”と言い白い砂をかけたり
作るのが好きと言うよりも、渡した時のお友達の笑顔を見たくてやってたんだなぁ
私の人生、人の笑顔は必ず必要
どんな形でかは、まだ試行錯誤中だけど人を笑顔に繋げることをし続けるのが私の夢
小さい頃の遊びで私が好きだったのは、なんてったってお砂場

必ず私が店員さんで、お友達がお客様

“コーヒーいかがですか”
“お砂糖入れますか?”と言い白い砂をかけたり

作るのが好きと言うよりも、渡した時のお友達の笑顔を見たくてやってたんだなぁ

私の人生、人の笑顔は必ず必要

どんな形でかは、まだ試行錯誤中だけど人を笑顔に繋げることをし続けるのが私の夢

迷ったらdo
迷ったらするってことを心掛けている
最近の例で、ある報告をしようかどうか迷い、後でいいやと思っていたら先に上司に言われてしまい叱られた
迷ったならば先にしておけば良かったな
逆に、cafeの仕事最後の日に常連のお客様に挨拶をしてるなか、最近良く来てくださる名前も知らない方に挨拶しようか迷ってて“迷ったらする”を思い出して挨拶してみた
そしたらそしたら…
“私、あなたのお料理のファンにで通ってたのに辞めちゃうならどうしよう”との嬉しいお言葉
挨拶して良かった
みんな
“迷ったらdo”だよん

最近の例で、ある報告をしようかどうか迷い、後でいいやと思っていたら先に上司に言われてしまい叱られた

迷ったならば先にしておけば良かったな

逆に、cafeの仕事最後の日に常連のお客様に挨拶をしてるなか、最近良く来てくださる名前も知らない方に挨拶しようか迷ってて“迷ったらする”を思い出して挨拶してみた

そしたらそしたら…
“私、あなたのお料理のファンにで通ってたのに辞めちゃうならどうしよう”との嬉しいお言葉

挨拶して良かった

みんな

“迷ったらdo”だよん

命




去年は四回しか出来なかったので今年は十回目指そう

そして前々から気になっていた骨髄バンクに登録

ドナーとなった時に3日間入院して全身麻酔

それが怖くて、ずっと登録出来なかったけれど…
でもでも患者の方は命がけでドナーを待っている。
命を守ることが出来るのなら


正直怖いけど、連絡あるといいな

夜は家族でしゃぶしゃぶ

食べ過ぎたぁ

デザートが変わっていて、ペンネのかりんとう、玄米茶のゼリー、トマトのシロップ煮だったよ
