
赤レンガ




豪華客船がとまってたよん

ランチは茶の間cafe

初めて入ったんだけどビックリ

両サイドの席はなんとベッド

靴を脱いで、ベッドの上で食べたり飲んだり

カップルはいちゃいちゃ出来るし寝てる人もいるし、赤ちゃん寝かせている人もいるし…
まったりしたcafe、ごはんもおいしかったよぉ~

オーガニックりんご




午前と午後の授業だけど、こんなに眠くない授業って初めて

興味あることって楽しくて眠くないんだね

昨日のゲストは青森から無農薬りんごを作っている今さん

無農薬でりんごを作るって、とてつもなく大変なこと。
逆にスーパーで市販されている綺麗なりんごはとてもたくさんの農薬を使っているってこと。
土に蒔き、花が咲く前に蒔き、実がなる前に二回蒔き、実がなってから落ちないようにする薬を蒔き、最低五回は蒔いてるらしい。
今さんは、農薬を使わないところは全て手作業。
毎日の草取り、虫との戦い、実に袋をかける(手作業で20万個)

想像出来ないほどの大変な作業。
でも、自分の為でなく消費者の健康を考えると頑張れるんだって

農薬を使わなければ、土の中の微生物も死なないし本来の循環が出来る。
嫌なものは排除すればいいのではなく、どうやって仲良くして行くかだね。
みんなで生きる

昨日のお土産は、見た目は汚いりんごとりんご酢でつけた漬け物。
もちろん皮ごと食べたよ

生産者の熱い思いのこもった栄養価たっぷりのりんご

噛み締めていただきました

直感
年が明けてから、直感が冴えてる
直感が冴えてると自分に自信がつく。
思いが強く深いとその願いは反応されるのかな
日本人に生まれたからには、日本の伝統文化を後世に繋げたい。
日本の四季も意味があっての四季、それに伴う旬の本当の野菜を使った料理を出したい。
そんなビジョンを深めていると自分は何もしていないのに、どこからともなく仕事のオファーが
それも凄い勢いで立て続けに何件も
迷っている間もなく色々と進んでます
ワクワクな毎日
夢に気付けて良かった

直感が冴えてると自分に自信がつく。
思いが強く深いとその願いは反応されるのかな

日本人に生まれたからには、日本の伝統文化を後世に繋げたい。
日本の四季も意味があっての四季、それに伴う旬の本当の野菜を使った料理を出したい。
そんなビジョンを深めていると自分は何もしていないのに、どこからともなく仕事のオファーが

それも凄い勢いで立て続けに何件も

迷っている間もなく色々と進んでます

ワクワクな毎日

夢に気付けて良かった

お手入れ



cafeで出そうと思って下ごしらえ

結婚式のお料理でよく出る伊勢エビのテルミドールをミニサイズでアレンジしてみよっかな?

尻尾と頭をつけたままお腹の部分の殻をむき背中側に切れ目を入れそこにタルタルチーズを詰めてグリル焼き

50匹の殻を取り、ヒゲの手入れ、尻尾も少しカット

途中頭が取れたり尻尾がはずれたりで、なんだかカツラかぶせたりパンツ履かせたりしてる感じでおかしいやら気持ち悪いやら…

美味しく出来ますように

cafelunch


満席でお断りしてしまった方もでるくらいでした

せっかく来て頂いたのにごめんなさい

常連さんもお店の営業待っててくださったみたいで嬉しい限り


そんなこんなでドタバタして写メール取り忘れてしまったけれど、メニュー紹介します

カレークリームペンネ、かじきのラタトゥウユホイル焼き、茹で鶏の和風ソース
茹で鶏のレシピだけ公開

今回は胸肉を使用

鍋に長ネギ、しょうが、胸肉を入れ水から沸騰させ15分で火を止める。
鍋に蓋をして余熱で火を通し、あとはスライスしてお好みのソースで

胸肉もパサパサしないでしっとりして美味しいよん

しかもヘルシー

初仕事お疲れ様


年の終わりも年の初めもやっぱり

今年のテーマ

明けましておめでとうございます

なんと

近所のスーパーのくじ引きで、空気清浄機を当てちゃったぁ

前から欲しかったプラズマクラスター

新年早々幸せ気分


今まで様々な食の勉強をしてきた。
マクロビオティック、フードコーディネートなどなど…
マクロビオティックはお肉、牛乳、卵など動物性の物はNG

アメリカのベジタリアンの考えで日本でもかなり増えていて東京にはマクロビcafeが増えているのが現状。
家族を巻き込んで少しマクロビ生活を送ったこともあるけど、育ち盛りの子供達はやはり肉を食べたい肉、肉っと

何はだめこれはだめと言っていると限られたものしか食べられないし、一緒に出かけたりする友達にも気を使ってしまう。
マクロビ仲間としか付き合えないような不安も。
なにより食べたいものの我慢は辛いよね。



そしてフードコーディネートはフードのスタイリング。
美味しさは視覚からまず入るということを学べた。
だからと言って身体にあまり良くないものを使用してまでスタイリングにこだわるのは…
頭で喜んでも身体が喜ばなければね

本当に心身健やかに過ごせる食は何ぞや?
それがまだ学び始めたばかりだが、リアルオーガニック。
魂の求めているヒーリングフード

堅くて宗教っぽい感じがするかもしれないけれど単にシンプル、本来の形と言うこと。
農薬や化学肥料を使わない有機農法・自然環境を考え地球に優しい本当の味・生態系の維持・エコ・日本文化。
その結果美しい地球へ、宇宙までへも繋がる。
未来の子供達の為に、地球の為に出来ること。リアルオーガニックを伝えることが私の使命だと確信してしまった

ブログで少しずつ紹介していくね

今年の私のテーマ

“シンプルに生きる”
物や情報が溢れて何が良くて何が正しいのか分からなくなりがち。
見極める目をもち、シンプルに生きる。
だからいらないものを吸い取ってくれる空気清浄機が当たったんだね

皆さん健やかな一年になりますように

年越し




チョコレートフォンデュとシークヮーサー酎ハイ

今年一年色々なことがあったなぁ

いけないことはきちんと反省して、繰り返さない

新しい年と共に気持ちも新たに笑顔で進もう

皆さん良いお年を

cafelunch





クリスマス


今回は、サーモンマリネ、雪だるまポテトサラダ、テリーヌ、ツリー型ライス、ラップサンド、ホタテのパイシチュー、ミルフィーユカツ。
デザートはティラミス

ラップサンドの紙作りと、ティラミスのグラスについたココアを拭き取るのに時間かかってしまったけれど楽しかったなぁ

62名分完売でした

ありがとう

負けず嫌い
私は負けず嫌いの人大好き
なんか格好いいよね
しかし、今日話してた相手に否定されちゃった
負けて学べばいい。
負けることは成長への近道。
負けず嫌いは飾ることだ。
だって
勝てば良い訳ではないけれど、努力している姿が格好いいと思ってしまう私は変かなぁ?

なんか格好いいよね

しかし、今日話してた相手に否定されちゃった

負けて学べばいい。
負けることは成長への近道。
負けず嫌いは飾ることだ。
だって

勝てば良い訳ではないけれど、努力している姿が格好いいと思ってしまう私は変かなぁ?
cafelunch




バジルパスタにホタテのカルパッチョ、チキンライス、チキンソテー、サーモンカナッペ、パンプキンケーキ
おいしかったよ~

それと、昨日出かけた先でバズの顔をくり抜いたカボチャを発見

すばらしい

美味しいもの③


そんな一人の時間を家ではなく敢えて外のお店で過ごす。
最も落ち着いて仕事はかどるのが近所のドトール

スタバやタリーズでは高級?すぎて、ファーストフードは匂いが嫌

私にはドトールがピッタリ

いつも決まってカプチーノ

たまぁに食べるコーヒーゼリーがたまらず美味い

是非お試しを

美味しいもの①


最近、美味しいものに出会い続けてるよ

紹介していきます

ミニクロワッサンの量り売りはいろんなお店でよく買うけれど、ここのが一位に決定

新横浜の駅ビルの中にあるお店でART DE PAN スペシャリテ
ミニクロワッサン5つで170円だよ

cafelunch
今日はチーズクリームシチューとタラの和風パン粉揚げ

クリームシチューにとけるチーズをたっぷり入れると濃厚でまったりとして美味しいよん

タラのフライはパン粉がポイント

たっぷりのオリーブオイルに刻んだニンニクとパン粉を炒め、かつおぶしとしょうゆを加えて出来たパン粉を衣に使う

味がついているのでそのまま食べてOK

サクサクで美味しいよん

写メ取り忘れた~

謝る
またミスをしてしまった

以前の私はなかなか謝れない自分だったけれど、すぐに謝罪でき反省は出来るようになった。
でも、心のどこかに恥ずかしい隠したいという気持ちがあるのかな?
場所とタイミングを選んで謝ってしまった。
今からみんなの前で謝れる人になろう!
どんな場所でも誰に聞かれてもきちんと謝ることの出来る人ってカッコイいよね

「で」と「を」
オーダーを伺う時
Aセットでお願いしますと言われるのと、Aセットをお願いしますと言われるのでは受ける側の気持ちは違うな
Aセットでだと、それでいいやという感じ
Aセットをだと、是非それを食べたいという感じ
一文字でこんなに違うんだなぁ
私もオーダーする時は、~をお願いします
または、~が食べたいです
と言おうっと

Aセットでお願いしますと言われるのと、Aセットをお願いしますと言われるのでは受ける側の気持ちは違うな

Aセットでだと、それでいいやという感じ

Aセットをだと、是非それを食べたいという感じ

一文字でこんなに違うんだなぁ

私もオーダーする時は、~をお願いします




